太陽光発電設置のポイント
業者選び
まず、最初に悩むのが施工会社選びです。
何社かの見積もりを取ることも大切です、そこで確認したいのが
・見積価格は適正か・豊富な知識と情報をもって的確なアドバイスをしてもらえるか
・根拠あるシミュレーションをしてもらえるか
・いいことばかりでなくリスク、デメリットなども説明してもらえるか
・ひとつのメーカーだけでなく複数メーカーでの提案をしてもらえるか(そのお家に適したシステムが提案できるか)
・アフターケアはどのような体制で行っているか(目視点検だけではなくテスターなど用いた点検)
などです。
ほんとに太陽光発電設置に関するトラブル多いです。
なぜトラブルになるのか? ・売ってる営業マンが太陽光発電をわかってない
・売る人と設置する業者が違うため話の食い違い
・激安店にありがちな実体のない会社
・設置する業者も安く請け負うためつい手抜き工事になってしまう
・アフターフォローがない
・後々のメンテナンスを考慮しない設置提案してしまう
価格は安いに越したことはありませんが、信頼の置ける施工、アフターをしてもらえる会社を選びましょう。
決して太陽光発電システムはメンテナンスフリーではありません
激安店で設置してメンテナンスしたい頃にその会社がなかったなんてことのないように、
機器はメーカーが保障してくれますが施工の保障は施工会社の責任ですメーカーは見てくれません
またひとつのメーカーしか提案できない会社ですと設置容量を確保したいがゆえ無理やりパネルを取り付けたり
屋根形状に合った最適なシステムを提案してもらえなかったりします。
(テレビや家電品ならどこで買っても同じものですが太陽光発電システムは設計、施工が大事です。)
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
まずは、あなたのお家でどのくらい発電するか、メリットが出るのか知ってもらうことが大切です。
ご希望があればお伺いしてお家を調査させていただき、細かくご提案,アドバイスさせていただきます。
(また、ご希望が無ければ無理な訪問営業はいたしませんのでメールやお電話だけの問い合わせでも結構です。)
施工のポイント
屋根作業
現状の屋根の状態をしっかり把握し
太陽電池モジュールの設置に絶えられるか施工によって、雨漏りしないかなどの調査をし、
必要であれば補強工事、塗装などを行います。
太陽光パネル(モジュール)を屋根に取り付ける方法は一つではありません、
瓦屋根でも、差込金具工法、アンカー工法、支持瓦工法などいろいろあります、的確なものを選ばないと後々トラブルの原因になります。
屋根上は危険作業なので安全対策もしっかりします。
(何か事故があってからではお客様にご迷惑をかけることになります)
よって状況判断が的確に出来る専門知識をもっていることが重要になります。
電気工事
電気工事の部分とは
太陽電池モジュールからパワーコンディショナー(直流電源から一般家庭で使える交流電源にする装置)までの配線、
設置パワーコンディショナーから分電盤への配線工事、分電盤増設工事、
売電用のメーター設置工事、
発電状況などを確認するモニター設置配線工事
などです。
配線工事の仕方は人それぞれ施工の仕方が違い、いかにきれいにセンスよく施工をするかがポイントになってきます。
トラブルについて
雨漏り
屋根に太陽光パネルを設置する場合、雨漏りしないように「ネジや釘を打つ場所が決まっている」のはご存じですか?
例えば、近年では太陽光パネルを設置する屋根は瓦ではなく「コロニアルという屋根材」を使ったものが年々増加し、設置業者も施工する機会が増えてきています。
しかし、屋根には何処にでも、釘やネジを打っていいわけではないのです。
特にコロニアルは強く釘やネジを打つことによって「雨水が下から上に逆流してしまったり」「防水処理が施されていない部分に雨水を呼び込んでしまったり」するので、年数が経つにつれ、雨漏りの原因にもなるのです。
ホットスポット現象
落ち葉など不透明な物体が太陽電池の表面に貼りついた場合、
その物体により遮られる光の量による発電量の低下以上に太陽電池の発電量は低下します。
長期間その状態が続くと、
光の遮断された部分のセルが高温となって特性が低下するホットスポット現象が発生する場合もあります。
PF管の破れ
PF管という太陽電池モジュールからの配線を保護する配管があるのですが、
PF管にも種類があり1重構造のPFSと2重構造のPFDがあります。
PFSは耐光性に弱いので数年後には、ぼろぼろになってしまいます。
当店では太陽光発電用のPFD管は、色も黒、グレー、アイボリー各種そろえており、お家の美観も考えて施工しています
またなるべく露出配線しないような工夫もしています。
パワーコンディショナーの故障
パワーコンディショナーは精密機械なのでどうしても寿命もあります。一般的には10年ほどと言われています。
電圧抑制
日本の家庭用電気の電圧は100Vと信じている人は多いと思いますが、
電力会社から各家庭に常にピッタリ100Vで送られている訳ではありません、
送られてくる電圧が供給する電圧より高くなると自動的に発電するのをやめてしまいます。
アフターケア
太陽光発電システムはよく「メンテナンスフリー」などといわれていますが、決してそんなことはありません。たしかに各メーカー10年保証がついていますが「10年間故障しません」という保証ではなく、ひとの作った機械ですので絶対なんてものはありません。
修理や交換をしてもらえるのですが故障している間の発電しなかった電力までは保証してもらえません。
故障になる前にまたは早期発見できるよう定期点検、アフターケアは重要になります。
故障、トラブルになる確率が低くなるような施工の仕方も大切です。
クーリングオフ
クーリングオフとは『消費者に与えられた契約を解除する権利』のことであり、購入した商品・サービスについて頭を冷やして良く考え直す期間を消費者に与え、この一定の期間内であれば消費者が事業者との間で締結した契約を一方的に契約解除ができるという制度なのです。
消費者は、申し込みまたは契約から一定の期間内であれば、クーリングオフ制度により理由を問わず無条件に一方的に申し込みの撤回、または契約の解除ができます。
豆知識
■それぞれのメーカーによって特徴が違うため、屋根の大きさや形状、見た目のよさ(これも大事)で決めるのがオススメです。
■宅内に設置する電力モニターでは、今現在の発電量はもちろん、使用している電力量も確認出来ます。すると省エネ意識が付いてモニターを見るのが楽しみになります。
■一般の住宅にももちろんオススメですが、オール電化住宅にこそ最適なのが太陽光発電です。電気代が高い昼間の時間帯に発電するため、月々の電気代が大幅に削減できます。